top of page
ウォールテント "Little House..."

ウォールテント "Little House..."

東京のキャンプオンパレード工房にて全て手作りしています。

ご納品まで6-8ヶ月ほどいただきます。

国内生産でのオーダーですので、色の組み合わせ、細かな仕様など、我儘をおっしゃってください。対応をいたします。

オンラインでのご相談にも乗ります。
オンラインショップ→オンラインオーダー相談 とお選びください。

 

 

コンセプト

「大草原の小さな家」の前半は、実はキャンプをするお話です。

北部の深い森から、中西部の草原まで、キャンプをしていく。そして、小さな家を立てる。

「大草原の小さな家」の英語の題名は、「Littel House on the Prairie」。同じシリーズの「大きな森の小さな家」は、「Littel House in the Big Woods」。

 

キャンプって、自分達だけの小さな家を建てることでもあると思う。

皆さん、それぞれの小さな家、Little Houseが出来ていけば。

このテントのオーナーになられる方々が、それぞれの方のお話を作っていだければ。

 

自分達だけの「小さな家」

 

白樺の林の小さな家

高原の小さな家

ヴィンテージ火器を集めた小さな家,,,

 

 

テント形式について

このテントの形式は、ウォールテントと言われるものになります。

アメリカでは16世紀の文献から姿を見せ始めます。そして、18世紀には確立をします。

ローマ時代の文献では、少しだけ壁があるウォールテントの元祖のようなものが見受けられます。

アメリカを代表する、そしてコットンテントを代表する形式です。

両側、そして前面、後ろ側が壁になっているので、ベルテントと同じく周囲が立っていて使いやすい。見た目よりも広い実効面積が確保できるテントです。

 

キャンプオンパレードは、ウォールテントをより優雅に仕上げました。

そして雨の多い日本により適合するように、庇(ひさし)をつけました。

横に出ている庇があるから、泥はねも雨もより防げます。前に出ているひさしの下には、椅子とテーブルをおいたら、タープは小さくても、あるいは使わなくてもいいかもしれませんね。

 

前面、後ろ側に窓がついているため、風も吹き抜けます。

 

薪ストーブの煙突ポートも付属しているので、冬は室内で薪ストーブを楽しめます。

全ての季節に適合するテントです。

入り口は前側だけになります。

 

テント幕体の生地

ベンタイルを使っております。
軽量で、通気性と防水性を高い水準で両立をしたコットン100%の生地になります。

質感の高いアースカラーの色も特筆をすべきものです。

 

 

サイズに関して

大きさは2種類有ります。

通常サイズ:フロア部分が3m*3m、ひさしが1.5m ソロ、大人2名、もしくは大人2名+子供1−2名

ビックサイズ:フロア部分が3m*4m、ひさしが2m 大人2名+子供3名以上

 

幕体のみ(フロア付き)の価格 通常サイズ 16 万円、ビックサイズ18万円

 

これ以外のサイズをご希望の方は直接にお問い合わせ下さい。別途に見積もりをいたします。

 

 

カラーについて

色の組み合わせは、

①壁、前面、後ろ面のパネル

②屋根(色を組み合わせることも可能)

のそれぞれをお選びいただけます。

例えば、屋根をネイビー、壁・前面・後ろ面をベージュなどの組み合わせが可能です。

勿論、全て白一色というのも可能です。

 

 

オーダーについて

オーダー可能なのは、以下の項目です。

1)屋根、壁などの色(及び色の組み合わせ):ベンタイルの生地見本からお選びください

2)窓、入り口のメッシュの色:黒もしくはオフホワイト

3)フロアの色:白、ベージュもしくはネイビー

4)煙突ポートの位置、径:任意にご指定ください

5)窓の形:四角形が基本ですが、それ以外をご希望でしたらアイデアをいただけると幸いです。


 

基本仕様に関して

①フロアが付属しています。フロアは幕体と一体化しています。

②電源ポートが標準で付属しています。

③屋根部分にLEDランタンなどをぶら下げることが出来るフックが付属しています。

④必要なガイロープ (白か黒かをお選びいただけます)、真鍮の自在
⑤ウッドのポールが付属します(ポール無しをお選びいただくことも可能です)。

  通常サイズの場合は、80cm*3の240cmのポールが3本(庇の一番前、入り口、後ろ側)

  ビックサイズの場合は、80cm*3の240cmのポールが4本(庇の一番前、入り口、フロア真ん中に1本、後ろ側)

  で幕本体を立てます。

  また、フロア部分の4隅に、幕をきっちりと建てることが出来るウッドのポールを付属させることも可能です。フロアの4隅のポールは、長さ90cmになります。

  ポールは全て外から見えます。長ささえ合えば、市販のタープポールをお使いいただくことも可能です。ただ屋根を支える240cmのポールは荷重がかかりますので、丈夫なポールをお選びください。

 付属するウッドのポールはホワイトアッシュもしくはウォールナットからお選びをいただけます。

 ポールは、必要なものが全て付属をするフルセット、もしくは外部からよく見える四隅と前面の1本のセットの2パターンからお選びを頂けます。

 ポールの価格は、以下の通りです。

 通常サイズ ホワイトアッシュ フルセット+5万円、四隅+前面1セット+25000円

       ウォールナット フルセット+7万円、四隅+前面1セット+45000円

 ビックサイズ ホワイトアッシュ フルセット+6万円、四隅+前面1セット+25000円

       ウォールナット フルセット+8万円、四隅+前面1セット+45000円

 

 

建て方

建て方は以下の通り。

1)設営場所に、フロアを下にして置く

2)4隅のポールを縦、ガイロープ で引っ張ってペグダウンする

3)屋根部分を、タープを建てる要領で持ち上げ、ペグダウンする

4)屋根の真ん中部分にポールを下から差し込んで屋根を完全に持ち上げる

5)形を整える

 

 

必要な区画サイズ

通常サイズ 5*6m以上

ビックサイズ5*8m以上

 

 

折角のオーダーテント です。

色々とわがままをぶつけてください。

  • 取り扱い上の注意

    テントに関しては、ご購入後の、破損・改造もお受けいたします。個別のお見積もりになりますので、お気軽にご相談ください。

    長くお使いをいただければと思っています。

  • 仕様に関して迷われたら

    オンラインでのZOOMを通じたご相談にも乗ります。

    是非、ご活用ください。

    https://www.camponparade.com/book-online

価格¥200,000より
0/300
0/500
数量
在庫なし
bottom of page