
4月に入り、今年も日本に桜の季節がやってきた。
グランドツアーは4月から奈良県は日本一の桜の名所と呼ばれる吉野へ舞台を移します。
グランドツアーはエアストリームを連ねて日本全国いろんな土地で停泊する移動式ホテル。月に一度、停泊地を変える大移動をします。3月の奄美大島からエアストリームを移動させ、4月にグランドツアーが選んだ土地は、奈良の吉野です。
すでに会員の方には会報誌をお送りしていますが、今回も編集部が取材に行って吉野の桜のこと、歴史のこと、停泊地の黒滝村のこと、色々調べてきました。
吉野は今では日本一の桜の名所ともいわれる、山肌を一面桜が覆う見事な景色は他では見れない見事なものがあります。しかし吉野が桜の名所になった背景には吉野の歴史が大きく関係していました。今回のグランドツアー吉野会報紙の表紙では、そんな吉野の歴史に登場する人物が時を経て吉野でふたたびお花見をしている幻想を描いています。登場人物は皆生きた時代も、吉野に関わった背景もバラバラ。この吉野と関わった人物に焦点を当て、グランドツアーの解釈から歴史をひもといていきたいとおもいます。
吉野の桜のこと、ご当地の名物までをご紹介してまいります!